dsc_0568

2016年10月11日に小諸市南が丘の蕎麦畑で、

蕎麦の収穫をいたしました。

当社も加盟している「小諸蕎麦振興会」の直営農地で浅間山麓の南面、標高800m、約1.2ヘクタールの畑です。

昨年は収獲用コンバイン袋で12袋しか取れなかった園場ですが、

今年は収獲用コンバイイン袋で60袋の収穫です。

乾燥させて、蕎麦の茎などの夾雑物や土などを磨いても1トン以上にはなりそうです。

その後

農家さんの庭先をお借りして、

ブルーシートを広げて、「天日乾燥」を始めました。

乾燥機などを使う産地が増えてはいますが、

信州小諸地域では太陽の力を借りて、少しずつ少しずつ乾燥させていく「天日乾燥」が、

まだまだ多いです。

時間も手間も、乾燥機に比べて、かかりますが、

風味豊かな蕎麦になっていくような気がします。

dsc_0567

ただ広げて、そのままにしておけばいいというものではありません。

10月中旬にもなりますと、

朝霜が降りてくる日もありますので、

毎朝、夜にかけたブルーシートを外して、天日にあて、

地面とブルーシートの間に結露ができてしまっているので、

蕎麦の上辺と下辺を天地かき混ぜながら、乾燥状態が、均一になるように、調整していきます。

これを、朝、昼、夜と一日3回繰り返します。

収獲したばかりの玄そばは、

その時の天候にもよりますが、およそ 20%くらいなので、

1日1%くらいずつ、乾燥されて、

約1週間で、目標の15%まで下げていきます。

dsc_0570

自然の力を借りた、信州に古くからある、玄そばの「天日乾燥」、

新そば粉発売までは、あとわずかです。

[ad#co-2]