フリーダイヤル

そば粉・信州そば粉の製造販売 創業120年 蔵の粉屋 大西製粉 公式サイト

信州蕎麦倶楽部通信【No.57】2024.12.17発行

こんにちは
蔵の粉屋大西製粉の大西響(きょう)です。

信州小諸、朝夕に冷え込みが厳しさを増してきました。
最高気温5度、最低気温-10度、外に出るとピリッとするような寒さです。

早いもので、あと2週間で2024年も終わろうとしています。
今年もいろいろな事がありました。
年明け早々の能登半島大地震、ウクライナやガザ地区での戦争の長期化、 悲しい出来事ばかりでなく、 夏にはパリオリンピックの熱狂、大谷翔平の活躍、 世界各国の政治でも与野党が逆転するなど、世界の図式に変化が訪れようとしています。
世界中の人が、平和に、心安らかに年越しを迎えられることを願ってやみません。

私たち大西製粉は 「そばを通じて、幸せで豊かなそばのある暮らしをつくる」ことを、 企業理念として、営業をさせていただいています。
私たちの仕事は、長野県で育ったそばを、製粉して、お客様に届ける。
シンプルで、簡単な仕事ですが、 商品を購入してくださる方からの、お客様の声を拝見するたびに、 喜びの笑顔を感じます。
社員一同、仕事に対して情熱を持つとともに、楽しく過ごさせていただいています。 深く感謝いたします。
誠にありがとうございました。

年越しそばを食べる言われとして、
細く長くそばのように、金運に恵まれるように、 蕎麦は切れやすい事から、一年の区切りとして食べるなどと言われています。
一年の楽しい思い出、来年の抱負など語りながら、 ご家族、ご友人と温かい年越しそばを食べ、「幸せな新年」をお迎えください。

年越しそばにおすすめ「鴨せいろ蕎麦」

鴨肉から取った鴨の油のコクと香りが、食欲を高めます。
アツアツの鴨汁で年越しそばをお楽しみください。

「鴨せいろそば 半生麺 2食入り 640円」
https://www.konaya.jp/c/item_list/soba/kamoseiro_1

風味豊かな長野県産挽きぐるみそば粉と長野県産小麦粉をつなぎに使用した信州そば半生麺です。
じっくり炊き出した鴨つゆのコクと香ばしさが特徴の鴨つゆをつけてお召し上がりください。
常温保存可能、賞味期限1か月

ギフト特集ページはこちら

https://www.konaya.jp/nagano/soba-gift/

今年は宅急便会社さんから、物量が多くて、期日通りに、 納品するのが難しいとお聞きしています。
お早めにご利用ください。

信州ひすいそば粉発売開始限定

今年も信州ひすいそば粉を発売することができました。
例年生産してくださっていた長野県武石村の池内さんが体調不良で、 今年は収穫できなかったため、 長野県立科町のひすいそばを使い製造いたしました。
色も良く、打ちやすくて、大変良い粉です。
どうぞご利用ください。

https://www.konaya.jp/knowledge/hisuisoba.html

お使いの商品の感想を募集について

商品サービス向上のためお客様の声を募集しています。
購入日より1週間後にメールでアンケートが届きます。
時間のある時で構いませんんでお気づきの点ありましたら、投稿ください。

お客様から頂いた感想はこちら
https://www.konaya.jp/f/reviews

大西製粉 Facebook(フェイスブック)

大西製粉 フェイスブック 更新中です。
Facebook(フェイスブック)に登録のない方でも見ることができます。
ぜひ いいね! をお願いします。
フォロワー 1052人

11月30日 [信州そばギフトのお知らせ]
12月17日 [年越しそば鴨せいろそば]
大西製粉 Facebookページ

大西製粉YouTube
https://www.youtube.com/@KonayaJp

インスタも開設
https://www.instagram.com/kurakonaya578/

そばの実研究所インスタも開設
https://www.instagram.com/sobanomi_labo/

クックパットで料理レシピを公開中
https://cookpad.com/kitchen/9187839

編集後記

多くの方から、そば打ちについての疑問や感想をいただきました。
誠にありがとうございます。
また疑問などありましたら、お気軽にお問合せください。
本メールに返信か、お客様の声のはがきからでも対応いたします。

会員ログインできないやパスワードを忘れてしまった、 パソコンから注文できないなどの、お問合せもあります。
お電話でいただきましたら、一緒に画面を見ながら、案内できますので、 お気軽に電話ください。

もしよろしければ、 ご購入の商品についてのご意見ご感想お聞かせください。 品質、サービスの向上に努めます。

ご意見は私たちにとって、 身が引き締まる思いであるとともに、励みになります。 スタッフ一同お待ちしております。 最新のレビューはこちらです。

https://www.konaya.jp/f/reviews



メルマガの配信停止は下記よりご入力ください。
https://www.konaya.jp/p/newsletter/unsubscribe


本日も最後までお読みいただき、 ありがとうございました。


☆編集後記
今年も多くの方から、ご愛顧、応援いただき、誠にありがとうございます。
全国の取引先のそば屋さんに訪問したいが、 なかなか時間もお金もなくて、訪問できていない。
来年こそは、会いにいき、 風と光を感じ、人柄に触れ、美味しい地のものを食べたいと思う。

小諸の観光の様子
https://www.komoro-tour.jp/

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


→ 信州蕎麦倶楽部通信 メールマガジンのお申込はこちら

▲上にもどる