信州蕎麦倶楽部通信【No.58】2025.2.19発行
こんにちは
蔵の粉屋大西製粉の大西響(きょう)です。
信州小諸では、まだまだ厳しい寒さが続いています。
小諸は長野県の東部、浅間山の南麓に広がる人口4万人の町。
千曲川へと続くなだらかな高原に佇んでいます。
冬の小諸は雪こそ少ないものの、
澄んだ空気と高い晴天率に恵まれ、美しい冬景色が広がります。
冷え込む朝晩には、朝焼けに染まる浅間山の稜線がひときわ美しく、
霜が降りた木々が朝日に照らされると、
まるで氷の華が咲いたような幻想的な樹氷が姿を現します。
また、小諸の町並みも冬の静寂に包まれ、歴史の趣をより深く感じることができます。
江戸時代に中山道・北国街道・佐久甲州街道が交わる宿場町として
栄えたこの地で生まれた「浅間山麓霧下蕎麦」は、
江戸の昔から多くの人に愛され続けています。
機会があれば、ぜひ小諸へお越しください。
https://www.komoro-tour.jp/
寒ざらしそば粉2025 発売開始
今年も寒ざらしそば粉をご用意しました。ぜひご賞味ください。
江戸時代の歌人・橘千蔭が詠んだ寒ざらしそばの歌をご紹介します。
「寒ざらしなをぞもたまはると、きぐにここうも、うきたちて、やがててうじて、五六はい、ただ夢のごとかきこみて、くえばくうほど、あのあじの世のたぐいなし」
私なりの解釈ですが、
「寒ざらしそばを口にすれば、香り高く、舌の上で溶けるよう。五六杯食べてもまるで夢のようで、食べれば食べるほど、その味わいは比類なきもの。」
江戸時代のそば愛好家たちにも、寒ざらしそばは特別な存在だったのかもしれません。
「寒ざらしそば粉 1kg 2,600円(税込)」
https://www.konaya.jp/knowledge/kanzarashi.html
信州ひすいそば粉 特別価格・数量限定販売
信州ひすいそば粉を特別価格でご提供します。
通常価格 2,600円(税込)のところ、特別価格 1,800円(税込)にて。
長野県立科町産のひすいそばを使用し、色味が美しく打ちやすいそば粉です。
この機会にぜひお試しください。(賞味期限2025年11月)
https://www.konaya.jp/knowledge/hisuisoba.html
ショッピング新機能のご案内
誕生日特典
誕生月には特別ポイントをプレゼント!
マイページから生年月日をご登録ください。
Google・Amazon ID連携
大西製粉の会員IDとGoogleまたはAmazonのIDを連携できるようになりました。
ログイン後、マイページで設定いただくと、パスワード忘れの防止にもなります。
買い物忘れ防止メール
カートに商品を入れたまま決済しなかった場合、お知らせメールをお送りします。
カート画面のポップアップにメールアドレスを入力し、送信ボタンを押してください。
大西製粉の最新情報はSNSで!
大西製粉 Facebookページ
(フォロワー 1,060人)
https://www.facebook.com/kuranokonaya/
大西製粉YouTube
https://www.youtube.com/@KonayaJp
インスタグラム
https://www.instagram.com/kurakonaya578/
そばの実研究所インスタグラム
https://www.instagram.com/sobanomi_labo/
クックパットで料理レシピを公開中
https://cookpad.com/kitchen/9187839
お問い合わせ
蕎麦に関するご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。
本メールへの返信でも対応可能です。
・会員ログインできない
・パスワードを忘れてしまった
・パソコンから注文できない など
お困りの際は、お電話いただければ画面を見ながらご案内いたします。
また、ご購入いただいた商品のご感想をお聞かせいただけますと、私たちの励みになります。
レビューはこちらから:
https://www.konaya.jp/f/reviews
メルマガの配信停止はこちら:
https://www.konaya.jp/p/newsletter/unsubscribe
編集後記
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
2月1日(土)・2日(日)に、
小諸市商工会議所の仲間とともに東京タワーで商品販売会を開催しました。
足を運んでくださった常連のお客様に心より感謝申し上げます。
また機会があれば、ぜひ参加したいと思っています。
今後とも大西製粉をよろしくお願いいたします。
→ 信州蕎麦倶楽部通信 メールマガジンのお申込はこちら